ビジネス情報〜キャリアアップの役立つ考え方

現代の働く全ての人に役立つキャリアップ情報をお届けしていきます。人生のレベルアップを

Z世代の価値観 考現学からみた渋谷の若者の今

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

目次

 

 

こんにちは。

 

「今時の若いものは・・・」

とは、いつの時代でも言われている言葉のように

思いますが、今回は、Z世代と言われる

若者について、お話したいと思います。

 

考現学」という学問に、初めて出会った人は多いと思います。

 

考現学とは、現在の時間・空間・場所を定め、

社会現象のなかの生活に焦点をあて、

研究・分析する学問です。

対義語である考古学の「古」ではなく

「現」の字があてられていますね。

 

渋谷という街の息遣いを、Z世代の目線で

見ていきたいと思います。

 

 

渋谷は定点観測すると面白い

 

なぜ「渋谷」という街が大事なのでしょうか?

 

渋谷の街は、若者から高齢者まで楽しめる

エンターテインメントとビジネスの融合した街です。

 

10代や20代といった若い世代はもちろん、

20代~30代のビジネスパーソンにとっては

「IT企業が集まる街」という、

いわば「活動拠点」にほかならないのです。

 

定点観測の際は、「最近の若い世代はこうなんでしょ?」

という思い込みを外し、生の声に耳を傾け、

正しくアップデートする必要があります。

 

 

渋谷の街とZ世代の距離感

 

株式会社SHIBUYA109エンタテイメントの

若者マーケティング研究機関

『SHIBUYA109 lab.(シブヤイチマルキューラボ)』は、

SHIBUYA109で15~24歳のZ世代を対象に、

毎月200名を超える若者と対話しています。

 

2022年11月には、WEB調査と定量調査のインタビューを

まとめた「Z世代のSDGsと消費に関する意識調査」を公表しました。

 

そこから読み解ける若者像は、「渋谷」という街自体に

特有の、「空間」と「ビジュアル」の感覚に敏感であるということです。

 



 

第一に大切なのは空間演出

 

Z世代の若者は、「空間」という概念に

対価を払っている点が特徴的です。

 

モノそのものに魅力を感じず、

渋谷に溶け込める商品だから買う

という心理が働いています。

 

(サービスやモノの)売り手は、

みんなの好きな空間・世界観に合わせたデザインで

ないと手に取ってもらえないことをよく研究しているんですね。

 

最近のトレンドは、空間を構成する「要素」に

注目し、渋谷ならではの「体験ベース」に価値を置く傾向にあります。

 

 

 

ビジュアルも外せない

 

空間の次に問われるのが「ビジュアル」です。

次のコミュニケーションにつながる

カギを握っています。

 

「映え」にはこだわるけれども

インフルエンサーにはなりたくない。

いい暮らしをしているからみんなに見せたい

というわけでもない。

 

「自分はこういう体験をしたよ」ということをSNSで共有したいのです。

 

いかがでしたでしょうか。

 

皆様のお役に立てれば幸いです。